CircleCIとGAEでCI/CDする

1. Gitとはこのページでは開発にGitを利用するケースを想定し、Gitを利用する上で必要最低限の操作について纏めます。Gitとは分散型のバージョン管理システムで、最も多い利用の仕方としてはプログラムのソースコードの管理に利用されています。

続きを読むCircleCIとGAEでCI/CDする

Cloud functionsでスクレイピング

1. Cloud FunctionsとはGoogle Cloud 上で提供されるサーバレスプラットフォームで、あるコードを呼び出すイベントの定義と、実行したいコードを書くだけで簡単にコードを実行する事ができます。開発言語はPythonやnodeJS,Go等、複数対応しています。CloudFunctionsはAlwaysFree枠が設

続きを読むCloud functionsでスクレイピング

GAEでFlaskの基本フォルダ構成とテンプレートの活用

GAE上でページ遷移するWebページの作成を行います。Flaskにはinclude, extendsという構文があり、これらを用いる事でWebページの共通部分(HeaderやFooterなど)を別ファイルとして管理できます。jsファイルやcssファイルの読み込み等、複数ページで同じ処理を記述する部分に用います。

続きを読むGAEでFlaskの基本フォルダ構成とテンプレートの活用

Windows へCloud SDKをコマンドラインからインストール

1. Cloud SDKとはCloud SDKとは、GCPをコマンドラインから操作するために必要なSDKです。PCをWindows10に新調したのでインターネットからexe形式のインストーラをダウンロードしインストールしようとしたのですが、以下の様なエラーが発生してしまったため、コマンドラインからインストールしました。

続きを読むWindows へCloud SDKをコマンドラインからインストール

GCPのVMインスタンスにSWAP領域を設定する。

はしへいです。GCPでVMインスタンス(f1-micro)を新たに作成、Linux(CentOS)イメージで起動。MySQLのインストールを始めたところ、SWAP領域を設定していないが為にMySQLが起動できない事象に遭遇しました。MySQLをyumからインストールし起動したところ、起動できずに以下のログが記録されました。 $ tai

続きを読むGCPのVMインスタンスにSWAP領域を設定する。

Cloud SDK – GCPをコマンドラインから管理するツールをインストールする

はしへいです。クラウドサービスではWeb GUIから操作するのが最初に覚える方法であり、最も取っ付きやすい操作方法となります。ですが時には日次バッチ処理やVMインスタンス内のディスク使用容量のちょっとした確認など、LinuxのCUI操作を行う必要のある場面もままあります。このCUI操作は

続きを読むCloud SDK – GCPをコマンドラインから管理するツールをインストールする