1. はじめに

例えばWebサイトを運営する為にWordPressを利用するとして、 構築や運用負荷低減を目的に最近ではSaaS(WordPress.comなど)や PaaS(GAEなど)を利用するのが主流かと思います。

とはいえ、最新版ソフトウェアを利用したかったり、 導入実績、なるべくコントロールできる範囲を増やしたい等の理由で、 オンプレミスやIaaS(AmazonEC2やGCE)上に構築している、 構築する機会も多いかと思います。

その際に必要になるのがソフトウェアバージョンの選定です。 実際にWordPressを最新版のソフトウェアを利用してインストールしたとして、 どれくらいの期間セキュリティアップデートを受けられるのか調べてみました。

2. WordPressの構成ソフトウェアについて

ライブラリ等を含めると他にもたくさんありますが、 大きな要素として、大まかに以下の5つで構成されています。 今回はこれら5つのソフトウェアメンテナンス期間を調査しました。

  1. Webサーバ(ApacheやNginx)
  2. PHPライブラリ
  3. DBサーバ(MySQLかMariaDB)
  4. HTTPSサポートソフトウェア(opensslやlet’s encrypt)
  5. CMS(WordPress)

調査対象の選定にはWordPressの要件を参考にしています。

3. セキュリティアップデートを受けられる期間

WordPressは外部に公開されるサービスと考えると、基本的には最新ソフトウェアにアップデートするのが良いと考えられます。但しサポート期間が明示されているDBサーバやPHPライブラリはメンテナンスリリースとしてセキュリティアップデートを受けれる事が期待できます。

No. ソフトウェア サポート対象
1 WEBサーバ ApacheやNginxについては基本的に安定最新版のみサポート。
2 DBサーバ 公開から5年間のサポート。
3 PHPライブラリ 公開から2年間のサポート。
4 HTTPS 公開から5年間のサポート(Openssl(LTS)を利用)
※Opensslソフトウェアのサポート。
5 CMS(WordPress) 安定最新版のみサポート。

4. サポート内容詳細

4-1. Webサーバ

Apache web server

2.2 系以前については既にEOLが発表されており、2019年5月1日現在は2.4.xのみサポートされている。
バージョン(x.y.z)のyの部分が偶数担っているものが安定版である。
基本的にはStable releaseを採用するのが望ましい。

Nginx

バージョン1.12等、x.yyのyyの部分が偶数の物が安定版であり、基本的には最新版の安定版のみサポートされる。
新たな安定版が出た場合、それ以降のアップデートは基本的には行われない。

4-2. DBサーバ

MySQL

通常LinuxでOracleとのサポート契約無しの場合はCommunity Editionを利用しているかと思います。
Community Editionに関するEOLは見つけられませんでしたが、OS毎にサポート情報が載っていますのでこちらが参考になるかと思います。
テクニカルサポートページを確認するとメンテナンスリリースは6-8年となっていますので、基本的に5年程度についてはCommunity Editionもメンテナンスされると考えられます。

MariaDB

MariaDBのサポート期限は安定版リリースから5年間。

4-3. PHPライブラリ

バグ修正を含む完全なサポート期間は公開されてから2年間、セキュリティアップデートは公開されてから3年間

4-4. HTTPS

OpenSSL

バLTSバージョンであれば、少なくとも5年間はサポートされる。
※別途購入している証明書の期限は証明書毎に異なります。

Let’s encrypt

ソフトウェアではないですが、証明書は90日が期限です。管理にcertbotを導入している場合は証明書を更新する60日サイクルでアップデートを確認するのが望ましいと考えられます。

4-5. CMS(WordPress)

安全に利用できるようにサポートされるのは最新版の安定版のみ。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)